チリの通貨はチリ・ペソChilean Peso。略号は$。
南北約4329kmに細長く延びるチリの国土。北部にはからからに乾いた砂漠がある一方で、南部には一年中氷に覆われた地域があります。さらに、アルゼンチンとの国境にアンデス山脈がそびえ立ち、5大陸最高峰のひとつであるアコンカグア山(標高6960m)もそこにあります。チリは変化に富んだ地形をもち、気候も場所により違いがあります。南部パタゴニア地方の観光シーズンは11~3月で、それ以外は強風が吹き、気温も氷点下になる。逆に、北部のアタカマ砂漠方面は、あまり気候に変化はないものの6~9月頃がしのぎやすいです。首都サンティアゴとその周辺においては、日本と同じ四季があります。
日本との時差は-13時間。イスラ・デ・パスクア(イースター島)は-15時間。サマータイム(10月第2土曜~3月第2土曜)採用時は12時間遅れ(イースター島は14時間遅れ)。サマータイム実施期間は、10月第2日曜~3月第2日曜。
| 首 都 | サンティアゴ |
|---|---|
| 面 積 | 75.6万平方キロメートル(日本の約2倍) |
| 人 口 | 1697万人 |
| 言 語 | スペイン語 |
| 民 族 | スペイン系白人、メスティーソ、インディヘナ |
| 宗 教 | ローマ・カトリック、そのほかプロテスタント、ユダヤ教 |
| 電 圧 | 220ボルト |
| 周波数 | 50ヘルツ |
| プラグタイプ | 2穴のCタイプ |